本文へ移動

重症心身障がい施設で働く

重症心身障がい施設とは・・・

救われた尊い命をのケアをする仕事です

重症心身障がい施設
近年、新生児の救命医療の発達により、尊い命が数多く救われるようになりました。
その一方で、「救われた命」が地域で生活する受け皿となる「障がい福祉サービス」の整備が追いつかず、国の課題となっています。

実際に、厚生労働省の推計では医療的ケア児は2020年には全国で1万9千人と、約10年で2倍に急増しています。
医療的ケアが必要な子どもは一般の保育園に預けることは難しく、そのために親が仕事を辞め、24時間365日つきっきりで見守らざるを得ないケースもあります。

私たちオールケア・グループは、その課題を解決すべく、重度の障がいがある人を積極的に担当させていただいている障がい福祉に特化した会社です。
施設の特性上、医療的ケアが必要であり、通常の障がい者施設での指導員・介護福祉士だけでなく、看護師も連携を取って運営しています。

オールケアグループの方針

福祉で高収入・好待遇を実現

一般的に介護職は4K(きつい、汚い、危険、給料が安い)と言われ、慢性的な人手不足が課題となっています。
そんな状況でも私たちは「人のお役に立ち、ありがたく対価をいただく」と民間ならではの努力主義を貫徹することで、業界トップクラスの高収入・好待遇を実現しています。

重症心身障がい児施設が未経験でも働きやすい研修制度

なぜ、他の施設でできないことをオールケアができるのか。

それは「医療的ケア」を行える専門職スタッフの育成に力を注いでいるからです。
2012年の法改正で介護職員でも一定の研修を受講することでたんの吸引や経管栄養などを行うことができるようになりました。そこで私たちは積極的に人材を採用し、看護師だけでなく介護職、さらに未経験のスタッフでも「医療的ケア」が提供できるよう人材を育て続けています。

オールケア・グループでは、未経験でも手厚い社員研修や資格補助を行うことによって、常にスキルアップできる環境を用意しています。
また、長く働ける環境を用意するために、スタッフのそのときの状況に応じて雇用形態や産休育休の取得、保育施設の充実も図っています。

困っている方のお役に立ち、人格が向上できる仕事

私たちのお仕事、障害福祉サービスは常に“人”をお相手にさせていただいています。
人対人の仕事を通して日々当たり前にある全てのものに感謝できたり、人生を前向きに生きることができたり、当社事業所の仕事には人格向上のきっかけになることがたくさんあります。

私たちが目指していることは大きく2つあります。1つ目は、「多くの人々のお役に立つこと」。2つ目は「人格を向上すること」です。
全国的には必要なケアが受けられず、困っておられる方がまだまだたくさんいらっしゃいます。
私たちと一緒に「多くの人々のお役に立ち、人間的にも成長し、豊かで健やかな生活」を実現する仲間ができれば、こんなにうれしいことはありません。

重症心身障がい施設での働き方

髪の毛、目の色、肌の色がひとりひとり違い、組み合わせが無限大にあるように、
重度の肢体不自由と重度の知的障がいと一言で言っても、障がいの度合い・内容は人によって全く違います。
利用者様の状況をしっかり理解し、対応し、また的確なケアをするためにはスタッフ間の共有も必須です。

生活支援

常に介護を必要とする方に対して、昼間において入浴・排泄・食事などの介護、生活などに関する相談・助言、その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動の機会のほか、身体能力や生活能力の向上のために必要な援助を行います。

主なタイムスケジュールはありますが、それぞれの状態に応じて柔軟に対応が必要です。
人として大切な情緒を育てるために、季節感が伝わるイベントやお遊戯会などを行うこともあります。

相談支援

障がいのある方やそのご家族からの様々な相談を受けて、生活のこと、福祉サービスの説明、その方が必要としているサービス等の聞き取りを行い、計画調整をし、支援計画を立てて役所へ提出します。この計画をもとに福祉サービスが決定され、利用開始となります。関係機関との連携のもと、地域の支援体制をつくることを目的とします。

一日の流れ(生活支援員)

●生活支援員
一日の流れ
09:00
お迎え入れ
体温や血圧の測定、水分接種、排泄確認後、入浴介助に入ります。ゆっくりと体を温めていただきます。
12:00
食事介助
利用者様の食事形状に合わせて調理員が食事を用意。
食事が難しい方の食事介助を担当します。
14:00
レクリエーション
各スタッフが持ち回りで実施。全体を巻き込むものや少人数を対象としたものがあり、利用者様の笑顔も見られます。
16:00
送迎
利用者様をご自宅までお送りします。専属ドライバーもいますが、支援員が運転をすることもあります。
17:30
終礼
利用者様が帰宅すると、片付けをし、ミーティングを行います。
その日あった出来事についての検討や共有を行います。
保育士のお仕事見学説明会
~放課後等デイサービス~
マイナビ2025

マイナビ2026

TOPへ戻る