GOGOプロジェクト
GOGOプロジェクトとは
オールケアで働いているスタッフが、介護の仕事が難しくなった後も、変わらず働いていける環境作りや事業の立ち上げをする夢を叶えるプロジェクトです。
介護の仕事は年齢を重ねると体力的に働き続けることが難しくなるという現状があります。そこで、オールケアではすべての人がいくつになってもずっとオールケアで働いていける終身雇用をかかげ、さまざまな企画、取り組みを行っています。
活動年表
2014年 | 5月 | 相談支援事業 開始 |
2016年 | 4月 | オールケア農園 開始 |
7月 | ポスター制作委員会 発足 | |
10月 | 株式会社健康社 設立 | |
2018年 | 4月 | 株式会社すきまコンサルティング 設立 株式会社未来農業研究所 設立 |
活動内容
経験豊富な相談員
相談支援事業の拡充を地域進んでいく中で、オールケアだからできる相談支援事業を目指そう!と新設した事業です。
地域には、重度障がいや医療的ケアの対応できる事業所として居宅介護、施設介護を進めてきました。その中で我々ができる相談支援事業として、やはり医療的ケアや重度障がいを積極的に対応する相談支援をやっていこう!と考えました。
オールケアのスタッフの中でも選りすぐりの看護師や介護職員が抜擢されました。そして、オールケアの想いが詰まった相談支援事業が出来上がりました。
オールケア農園
以前よりGOGOプロジェクトで議題に上がっていた農業。
絶妙のタイミングで困っておられる農家の方とご縁があり、寝屋川市東神田町でスタートさせることができました。目的はGOGOプロジェクトのひとつとしてですが、3つの農業への想いがあります。
1.食の確保
利用者様やスタッフとご家族に安全な食を安価で届けたい。
どんな有事があろうと食を確保できるようにする。
2.オールケア農法
「愛の心で」の想いを農作物にかけ独自の農法を確立し、より安全でより美味しい作物をつくり、皆に喜んでいただけるようにする。
3.世界に向けて
福祉事業で世界のオールケアになっていきますが、農作物でも世界からの需要に応えていく。TPP等が進むと日本国産が高値でも多くの需要があると考えている。
2016年4月より始動し、約7ヶ月の水稲栽培を経て、10月に「げんき米」を初収穫することが出来ました!
ポスター制作委員会

全国の介護現場に元気を届けていきたい!!という想いから「もっとこうして欲しい!こうなって欲しい!!」を言葉にし、ポスターを作ろう!と作成に取り掛かっています。全事業所に投票箱を置いてキャッチフレーズを募り、着々と進行中です。
2017年2月より販売開始予定!!
株式会社健康社
株式会社健康社は、オールケアの子会社として2016年10月に設立しました。
設立のきっかけとなったのは弊社の「オールケア10年計画」の中に”海外進出”という計画があり、2年前より”まずは韓国へ進出する”という構想があったらからです。
また、2016年秋に当時、金取締役のご家族様(韓国在住)が大怪我をされ、帰国時に介護用品を求める中で、韓国の介護制度や介護事業が日本と比べてかなり整っていないことが分かりました。福祉用品を取り扱う店も大変少なく、また購入後の設置やメンテナンスもどこへ依頼すれば良いのか分からない・・・というのが現状でした。
これでは韓国にはお困りの方々がたくさんいるはず!そんな困っている方々のお役に立ちたい!!と思い、まずは福祉用具の輸出、販売を始めることになったのです。
株式会社健康社は社名の通り、すべての人が健康で幸せであることを願い、健康に関する全般を取り扱っていきます。まずは韓国へ向けて福祉用具の輸出・販売から始めますが、1人でも多くのお困りの方々のお役に立てるよう、これから様々なことに取り組んでいきたいと考えております。
代表取締役 金 京蘭